ブログ│Fishing美英(フィッシングミエイ)

釣果情報

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000010760.jpg 1000010752.jpg 1000010783.jpg 1000010770.jpg 1000010742.jpg

4月24日の釣果情報です。

今日は朝の内はかなりスゴい風にウネリ。特にウネリが強いです。
さて先ず第一投目から。ロクゴーのしっかりノッコんでる身厚のマダイさんがヒット〜!
そして久々のシロアマ様!
その後もぽちぽちとですが、マダイさん、カマガリ君等もヒット!!

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010791.jpg 1000010796.jpg

天候安定して来たなーと思うと途端に大荒れ天気に変わります…今日も朝の内は大荒れで、ちょっと時間遅らせての出船。それでも海上のウネリはシドい。
肝心のお魚さんの食いは…おお、第一投目から65㌢のノッコミマダイさん〜!に、続いて久々のお出ましシロアマ様ご降臨〜!!ヤター!!!
それからポツポツとですが、マダイさんヒットしてくれて…
潮が緩んできてからはドデカホゴ筆頭に良型のホゴちゃんもヒット!
途中でカマガリ君もキャッチでありました〜。
今日は潮も良く、ノッコミマダイさん最盛期?かと思われましたが…未だ最盛期とまでは行かないですが、身厚の美味しそーなマダイさんがヒットしてくれて皆さんお土産はタップシ。いー感じでの釣行となったのではないでせうか。
今日はいい日となりまして、これから益々良くなると思います。また行きませう。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010706.jpg 1000010699.jpg 1000010719.jpg

4月20日の釣果情報です。

今日は潮サイコーに動かん日!!!
ちょいと覚悟ナンノ!!??を胸に秘め、イザ出船!であります。
船中◯マルボーズを覚悟しておりましたが、おお、今日も海の神様からの贈り物!ロクマル筆頭にマダイさん来てくれました〜!!

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000010732.jpg

今日も潮だるだる〜…全く動かないんぢゃないだろうか…
今日こそは船中丸ボウズ(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)間違い無しか!? 朝の内から今日の言い訳を考えて…考えたゾ!ヨシ、ジュンビバンタン?
…朝イチでは、それでもバレてしまったけどマダイさんらしきアタリ!ありっ、今日はまだ食い気あるんぢゃないの?
そしてデカホウボウ君なんかヒットしたりして。
取り敢えずは一匹はキャッチしたからちょっと気が楽になったりしたのです。
でもその後はやはり潮緩くて0ノット街道まっしぐら。食わんよ〜食わんよ〜。
それから凄い濃霧に行く手を阻まれて、行きたいとこにも行けません。ちょっとでもいいから潮動くとこ無いんかいなと、レーダーのみを頼りに微速前進。コレ以上行けないな〜てとこで流し始めますと、ホンの少ーしですが船は動いてました。マダイさんはムリでもカサゴちゃんくらいは食ってくれんやろかと今日も神頼み。
そしたらやっと、ロクマル筆頭に待望のマダイさんキャーッチ!アーヨカッター!!!!!
結果的にはチッタイさん含めてマダイさんは4匹とホウボウ君、アコウにホゴちゃん多数と、あらっ、今日こそは船中丸ボーズを覚悟してたのに、ヨイ結果に終わったのでありました〜
さて、マダイさんのノッコミですが、煮え切らないというのがピッタシ来る今年のマダイさんの態度?いつ「ノッコミの荒食い」とやらがはじまるのでせうか!? まあ、◯で獲ってしまいますからね〜。それでも例年だったら、そろそろお腹にいっぱいお子様を抱えた身重マダイさん達がもうちょっと食って来てくれてもいい頃なのです。
ですが今日はそれでもこんなに潮動かんのにマダイさん食って来てくれたし、ヨシ! これからこれから!と気を取り直した次第であります。
食ってくれるかどうかはお魚様次第!街行くおばあさん達をいっぱいお助け申し上げて(ワタクシのようなおぢいさんは!?)、善行をいっぱい積みませう。徳を積む事こそ大漁への第一歩(ほんとかっっっ!!!???)
今日は釣った人と魚持って帰る人が違うといふ…何れにしてもお土産タップシでヨカッタヨカッタ。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 船釣り

1000010726_2.jpg

4月20日追加です

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010665.jpg 1000010674.jpg 1000010670.jpg 1000010683.jpg

4月20日の釣果情報です。

今日は潮緩いよ〜(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
なんとか潮流れるとこ探して一匹でもお魚キャッチを目指しませう。
ところがその予想に反して…アオモノ君達連続ヒット〜!!!
90㌢どでっぷりブリ君筆頭にハマチ、ヤズ君達乱舞だったのでありました〜

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010660.jpg 1000010659.jpg

今日は久しぶりに?風の心配はしなくていんだけれど、潮が…う、ご、か、ん〜
潮の緩さが心配なのです…今日こそは船中丸ボウズ(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)になるんぢゃないだろうか…
いや、心配ばかりしていても始まらん!運を天に任せてイザ、出船。
緩いなりに上げ潮の潮止まりまで。ありっっっ!? く、食った〜!!!???エッ、クッタノ!?ホントニー!!!???
意外にもヂギング第一投目からハマチ君ヒット〜!心配をよそにアオモノ君達が連続ヒットで来てくれたのです!!アーヨカッター。
来る時は連続でヒットしてくれるこのお子達。しかもむちゃくちゃ元気!元気さにかけては容赦ありません。大型クーラーもほぼ満杯まで埋まって行く〜。
潮が緩みかけてオオモノの予感。そこですかさすキタ!90㌢のおでっぷりブリ君!!!ドデカい〜!ここでつひにワタクシの腰も見事に粉砕!!ヒエー!!!!!
もーあきまへん。これ以上アオモノ釣ったら…コ、腰ガ4ム…というワケ、もあって、もう大型クーラーも満杯になっちゃったし、マダイ釣りに切り替えて。と、こ、ろ、が!ここから潮が下げて来なきゃイケないのに、終了時間までず〜〜〜っと潮0ノット!潮緩いというより完全停止!!
あー、こりゃあきまへん…
ちょっとでいいから動いて〜と念じるも、なんとも思い通りにはいかず…
マダイさんいい感じにおクチヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ使い始めてくれたと思ったけど、今日のところはマダイさんお預け。また次回の楽しみといたしませう。
今日のところは潮動かずでマサカの船中完全ボウズಠ⁠益⁠ಠかとも心配したけど、結果的にはブリ90㌢を筆頭にアオモノ君達大乱舞でありました。良かったではあ〜りませんか。
海の神様からのプレゼントでありました〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010645.jpg 1000010685.jpg 1000010644.jpg

4月19日の釣果情報です。

今日は潮緩〜い…しかもまたまた午後からは南寄りの爆風になると言ふ…何とかならんもんかしらん!この天候!!まあ、天候に怒っても仕方ない…
な、の、で、今日もイソゲイソゲ〜
潮緩くってお魚さんクワーン!あーもーどーしよっっっ!!!今日こそは船中全体丸々ボウズ¯⁠\⁠_⁠༼⁠ᴼ⁠ل͜⁠ᴼ⁠༽⁠_⁠/⁠¯かぁ!?
それを覚悟した時、おおっ、食ったー!!
ブリは今日は船中一匹でしたが、ハマチ、やーずー君が連続ヒット〜!!!オオ、キョウノキュウセイシュサマ〜
大型クーラーも3分の2くらい埋まって来ました。
時刻は昼前となり、そろそろ南風の心配が〜。アオモノはもういいでしょうとマダイ狙いに切り替えて…そしたらここで予報よりもちょっと早目の南寄りの爆風〜!!アーン(*´Д`)ヤッパシキョウモキター!!!!!
ウネリも出てきて、ハイ、これまーでーよー
と漁場から逃げ帰って…
帰ってみたら、あら、けっこう釣れてる〜。こんなに釣ったかしらん。
と言うワケで、今日もアオモノ君達にオタスケ頂いた一日となったのでありました〜
朝食わんかった時はどうしようか…と思ったけど、ホントに海の神様っていらっしゃるんですねぇ、としみじみ思った今日一日だったのでした。メデタシメデタシ

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010606.jpg 1000010621.jpg 1000010624.jpg 1000010630.jpg

4月16日の釣果情報です。

今日は今年初?だっけ??マダイさん釣りメインで行きませう。本来ならばもうマダイさんノッコミ最盛期となってるハズなのですがっ。3月中旬辺りから荒食い始まらなきゃいけないのにその頃丁度今冬最後の寒波が到来してしまい水温が急激に低下、それから今日まで(ありゃっ、気付いたらもう4月も中旬だゾッ)マダイさんがおクチ╰⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠╯使ってくれないのです…(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)。だけどマダイさんの荒食いがいつ始まるかはマダイさんにお聞きしてみないとわからないってんで、今日はマダイさんメインで行ってみる事に。
まず一投目から…
ドデカアオハタさんとダイゴロウさんヒット!おおっっっ、幸先ヨイ〜!!…でもマダイさんらしきアタリはぽちぽち有るものの、全部ガンっと来てパッと離す…ハナスナヤー!!
やっぱしまだまだおクチヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ重い様です…
だんだん深場を攻めて…
今日のところはどっちかと言えばタイラバよりもライトヂギングに分があったように思います。ライトヂギングに何やらドデカいアタリ〜!びゅんすかドラグが引っ張り出されるぅ~!!
こりゃアオモノさんや、間違いなくアオモノさんっっっ!!!!
ドデカブリが上がって来るのを皆が予想したところで、上がって来たのはナント!!72㌢大マダイさん〜!!!エーウッソーホントー!!!???
それに続いてまたもやドデカアタリ!さっきよりデカいよっっっ、容赦なくびゅんびゅんドラグがだされるぅ!!!
今度こそドデカブリさんっっっ!!…と、こ、ろ、がっっっ、上がって来たのは今度は80㌢6.5キロの大マダイさんなのでした〜ビックリオッタマゲー!!!
そしてその後も今度こそヂギングでブリハマチ君ヒットしたり、流している内にやっとタイラバにゴーマルマダイさんや40㌢マダイさん等ヒット。そしてダイゴロウさんも追加して、そろそろ良い時間になって参りました。では最後にちょっとヂクをシャクってから帰りませう。そしたらマサカの、サゴシ君大ふぃいばぁー!!!
いきなり船上はヂゴク(いや、テンゴク?)と化したのでありました〜。
最後の最後に正に海の神様からの大プレゼント。おありがとうござりますぅ。
そんなこんなで皆さんお土産タップシで終わる事が出来たのでありました。
所感 :
なんだかんだ言って水温もようやく表層で12度程で安定して来ました。これで天候が荒れる事無ければ、そろそろマダイさんも積極的におクチლ⁠(⁠´⁠
⁠❥⁠ ⁠`⁠ლ⁠)使い始めてくれるのではないかと思います。ただ、今日も風(南風なのに)はむちゃくちゃ冷たし
! 凍えタヒぬかと思っ…
だから、どうなのでせうねぇ。ボタン押す人ダレッ!?に聞いてみないと…?
でも今日でも80㌢、72㌢、50㌢、40㌢とマダイさん釣れてるし、アタリはぼちぼち有ったし、もうそろそろと思います。希望を胸に秘め、その日を待ちませう。もう間もなくですよー。それは明日かも知れない、今日かも知れない、いや、今、この瞬間かも…知れない…

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010601.jpg 1000010586.jpg 1000010603.jpg 1000010602.jpg

4月12日の釣果情報です。

またもや今日は午後から南寄りの爆風予報!風が出て来るまでのショウブです!キョウモアセルアセル〜(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)
今年は焦る日ばっかし…いつまで焦り続けるのやら…
さてヂギングでの第一投目!おお、ブリ85㌢が先ずはヒット!今日は潮もヨイし、よく食いますよ〜。…のハズでしたが…
アタればデカい、のだがっ!丸々太ったメタボ(死語?)ブリ。
大潮なんだけどそれほど潮もぶっ飛んでなくて素直に見える潮。イレグイ状態になってもおかしくない!なんだけど…底潮が変に走るのか根掛かりばっかし(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠…それにブリ君のおクチヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノはナゼか重め…モゾモゾはして来るけど、アタっても食い浅くてフックアウト続出なのでした〜。
さて潮止まり近くなって来ましてアタリのモゾモゾも多くなって来ましたよ〜。食い始めはもうちょっとか?ですが、南寄りの爆風が吹き始める予報の時間が迫り…もうポイントを発たネバネバぁ、妙にアセリる気持ちばかりが募ります。もーここまでかぁ、と、つひにギブアップ。もうちょっとなのになぁと思ひつつ、ポイントをちょっと早目に離脱!してしまひました。
結果的には。今日は南風は吹かずっっっ!!!!
アーン(*´Д`)だったらもうちょっと粘れば良かった〜。後悔ひとしきりだったのです!!!!(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
そんなこんなてありましたが、満足…とは行かないまでもドデカブリ筆頭にブリハマチ君ヒットしてくれて、ラストにはドデカマゴチさん。
…今日釣れなかった方は、次回は必ず釣れますよ。次に期待、という事で。釣れた方は、釣れてヨカッタです〜キョウハハズシマクリマシタ…ゴメンナサイ

今日はお疲れ様でした。