ブログ│Fishing美英(フィッシングミエイ)

釣果情報

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010580.jpg 1000010571.jpg

4月8日の釣果情報です。

やーっと、やーと春らしい気候となりました〜。空気は暖かく、ぽかぽか陽気。しかも今日は風無し。こんな気候は…元々日本の海って、こんな天候だったっけ?
今日は潮も良く、釣りまくるゾ〜!釣れスギちゃったらどーしよー。今のブリは脂乗ってて美味しいし、マダイさんも卵持つ前で身は厚くて美味しいし。でもあんまし沢山釣っちゃってもコマルしね〜。
ジギングでは…おお、一投目からヒット!デカいよーデカいよー。…し…か…し…思ったよりも潮、緩し…そして食いは浅…し…
連続ヒットの連続フックアウトぉ!ウーン(。ŏ﹏ŏ)思ったように食ってくれません。
では場所換えして…あり〜、潮緩いなぁ…思ったように食わない…もうすぐ潮止まり。アセルアセル〜
何とかキテー!もはや神頼み!諦めかけたその時!キターっっっ!!!
90㌢筆頭におでぶちゃんブリ君達ヒット〜!!あー、良かったーヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ
いよいよ潮も緩んで来たし、これ以上釣っても後が困るってんで、マダイさん釣りに。まだ水温低くてマダイさんどーかなーと思ったけど、食いはまだまだ本格的でないものの、ナントカゴーマルオーバー筆頭のマダイさんもキャッチ!終盤には(多分)大マダイさんに6号のリーダーブチ切られもありました。ザンネン!!次回に持越しですね〜次のお楽しみ。
ラストにはキロオーバーのダイゴロウさん。
結果的には皆さんお土産タップシなのでありました〜
釣れてヨカッタ〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010568.jpg 1000010566.jpg 1000010569.jpg 1000010565.jpg 1000010567.jpg

3月8日の釣果情報です。

今日も潮は緩いけど、朝イチからブリ君がタイラバにヒットしたり〜ホゴちゃんが食ったり〜大サバさんやアジが来てくれたり〜ヂギングではブリ君が食ったり〜
皆さんお魚キャッチでありました〜

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010541.jpg

ちょっと潮走るようになって来ましたが…今日は若潮で、潮まだ緩い〜。それにまだ水温低くて海中に春が訪れるのがもうちょっと先になりそうです…ハルヨハヤクコイー!!!!!
さて今日は朝イチから、タイラバを引ったくるようなアタリ!こりゃデカい〜!大マダイさんか!?と思ったけど、上がって来たのはドでっぷりのブリ君でした〜!よー引いた〜!!
それからジギングでは潮緩くて食いは積極性に欠けるものの、ドでぶり君達がぱらぱらヒット。そしてタイラバには今日は身厚のサクラダイさんもヒット!
それから潮も緩み、デカホゴちゃんや◯サバ(デカッ!)やアジなんかもヒットしてくれて。
今日はちょっと控え目でしたが、皆さんお土産はタップシと相成ったのでありました。
今日は海上はそうでもなかったんだけど、陸地はスゴい風だったみたいですね。港に帰ってからあんまし風強いんで驚きました。どうも変な風が吹く今年。このへんちくりんな強風が治まり、安定して暖かくなるとそろそろ本格的な春が訪れでくれるでしょう。もうちょっと…かな?

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010527.jpg 1000010521.jpg 1000010524.jpg 1000010531.jpg

4月6日の釣果情報です。

今日も潮動きません〜ので、底物の餌釣りに行って見ませう。そして今日は午後1時頃から爆風になると言ふ。アセルアセル〜(^.^;
午前中は無風。全く風吹かない時間が過ぎる。ホンマにこれで風吹いて来るのかいな…いやいや、これが今年のパターン。油断させておいて時間になったら、ポチッとなドユコト!?
さて第一投目からカマガリ君ヒット〜!おお釣れましたよー!
その後もほぼイレグイ状態が続く〜。潮はダルっダルで無風。カマガリ君釣りには最高のコンディション。カマガリ正式名称クログチ、美味いんだコレが。チャットGPTさんに聞いてみましたよ〜。イシモチさんとニベ君とカマガリ君の違いを教えて。フーン(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)こりゃ確かに違うわー。初めて知りました。GPTさん、教えてくれてアリガトー。
あんましカマガリ君ばっかしではと赤いのも狙いませう。目指せ!ダイゴロウ!!
ホゴちゃん狙いに切り替えて…
こっちもイイ感じ!…と、あれあれ、ちょっと風出てきましたよ〜。
ちょっとくらいの風ならいんだけど、ホレ!次第に風強くなってクルー(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
たちまち海上は爆風にぃっ!いーとこだったのにぃ(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
もうちょっとやりたかったけど、あんまし欲張っても良くないですよねぇと今日のところはこの辺で退散致しませう。
帰港したらそのうちに港の中までも爆風に!早く帰っておいて良かったデスネー!
そんなこんなで、とってもヨイ一日となったのでありましたー。ホント海は偉大です。海の神様、いつも心から有難うござります〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010535.jpg 1000010534.jpg

4月5日の釣果情報です。

今日も潮動きません…。どうも潮が良い日は天候悪くて出船できず、出船できる日は潮が悪い…。今年はそんな日ばっかし(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
でも海に出れるだけ満足?ですか〜?
結果今日は潮緩すぎて、ナカナカ食わず!最終盤にて、タイラバにハマチ、ブリがダブルでヒット!もあって、皆さん何とかお土産確保〜。
りゅうきゅうで食べると最高に美味しいアオモノ君(やっとりゅうきゅうで食べると美味しいて事がわかりました。スミマセン名古屋人なもんで)。存分にご堪能あれ!

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010477.jpg 1000010512.jpg 1000010514.jpg 1000010494.jpg 1000010509.jpg

3月31日の釣果情報です。

今日は朝イチからロクマルマダイさん、良型アオハタ君、そして、おお、これはこれは〜久々のお目見えシロアマ様ではおじゃりませぬか〜!
こうして良いスタートを切ったのでありました。
その後、大ウネリに翻弄されながらも、丸々のブリ君達もヒットー!!
大型クーラーも次第に埋まって行くのでありました〜

大分 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010497.jpg

考えてみれば、今日3月31日って、今日で3月終わりですか〜!?つー事は明日から…し、し、しがつぅ~っっっ!? もう春ですやん!?
それなのに何っ、このさぶさはっっっ!?めっちゃさぶい、と言うより、今日は今年一番さっぶいんでないの!?つーくらいさぶい!!!!!!。しかも朝は船のデッキも氷付き、
キャン◯◯も氷付く。チナミニ、タ、マ、デハナイヨ。コタエハサイゴニ
しかも海上は変なウネリ!風はそうでもないのにウネリは強し!!足元ふらつくわー
釣果の方は…朝イチからロクマルマダイさん、そして久々のシロアマ様ご降臨〜!それに続いてアオハタ君〜!と、美味しいお子達が次々と〜。
今日はイケますぞぃ。ヂギングでもイレグイで今日は早帰りか?
と予想しましたがナント、アオモノ君達のおクチが意外と重い〜(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
シャクってーシャクってー
途中でスゴい波になってきて、風も益々冷たく…ウーン(。ŏ﹏ŏ)クワンクワン〜
ラスト近くでようやく食いが立ってキター!いつもながらスタートがおっそいのです…
結果、ラスト流しで皆さんにブリ君が食ってくれて、大型クーラーも満杯に〜オワリヨケレバソレデヨシ〜
結果的には皆さんクーラー満杯で、お土産もタップシ。ウネリと風で疲れ果てたけど、ヨイ釣行となったのでありました〜。
チナミニコタエハ、パ、ス、デシター。ナンノコッチャイミワカラン、チャンチャン

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010461.jpg 1000010466.jpg 1000010456.jpg 1000010451.jpg

3月26日の釣果情報です。

さて今日は、やっと暖かくなって穏やかな海上となりました〜。
水温は相変わらず低いものの、海は春の様相を呈するようになってきましたね。
潮は…ウーン(。ŏ﹏ŏ)ちょっと緩いかぁ…
ちょっとでも潮動きそうなとこを攻めましょう。
朝の内からブリハマチ君ヒット〜!イー感じでありますよ〜。もーちょい大きいのを狙って沖合へ。
沖合では…ちょっと潮緩いか…?でも粘ってシャクっていると、でぶっとい子がぽちぽちですがヒット!
入れ食い、とまでは行かなかったけど、皆さんお土産はいっぱいで、ホッと胸を撫で下ろしたのでありました〜。ブリ、デカいからね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010447.jpg 1000010443.jpg 1000010440.jpg 1000010437.jpg

3月25日の釣果情報です。

今日はなぁ…潮が、ゆ、る、…
もうちょっと動いてくれると思ったんだけど…ゆっるー!!!!
しかもブリ君が、ジグを食わずにタイラバを食って来るといふ…そりゃ、釣果伸びまへんわー!
それでも何とか皆さんブリ、マダイさんをキャッチ!まあ実際お土産としてはタップシでせう。マナ板に乗らん辛さを実感して下さいませ〜w

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010433.jpg 1000010425.jpg

3月22日の釣果情報です。

今日も潮動きません〜。動かないんだけど、ちょっとでも潮動きそうなとこ探してシャクるしかありません…
さて第一投目。潮やっぱし動いてないけど、魚影はそこそこ。食ってくれたらいんだけどなぁと思いつつ…シャクリシャクリ。
そしたら!えっ、く、クッター!?
第一投目からしっかりヒットしてくれました〜アーホントニヨカッター!!!!!
勿論、潮の動きはダルダルなので、積極的には食ってくれませんが、88㌢ブリ君筆頭にブリハマチぼつぼつヒット!他にアコウ、ホゴちゃん、アオハタ、デカイトヨリ等も来てくれました〜。
潮の動きが極めて遅く、今日こそはマサカ全体ボーズ?なんて心配しておりましたが、皆さんお土産タップシでホントにヨカッタです〜

今日はお疲れ様でした。