釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000001066.jpg 1000001061.jpg 1000001062.jpg 1000001058.jpg

10月12日の釣果情報です。

台風23号は…なかなか日本列島を通り過ぎてはくれないようで…
天気予報では昨日よりかは強い波風予報。でも昨日も大丈夫だったから、今日も昨日と同じような感じでしょう、と波風強いのは覚悟して…
出てみたら、今日はほとんど風も波もナッシング。アーヨカッター\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
昨日はかなり釣れたから今日も!
先ずはファーストヒットはドデカアコウさん!幸先良い〜!それに続いてジギングでネリゴ君も〜。
マダイさんはあまり今日は活発ではないおクチヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノをシブシブ使ってくれる感じでポツポツとヒット〜。マダイさん、昨日クチ使いすぎて今日は疲れてしまったのでせうか…
時折ドデカいのがヒット!かなりの大物がヒットしたかと思ったらメーター級のオオニベさん!このドデカいのをよく上げました〜。
その後もポツポツとマダイさんヒットして、今日は終漁となりました。
今日は出れるだけでも幸せ、と思ったけれど、なかなか渋いながらも皆さんお魚キャッチでお土産は確保!でした。

今日も楽しき一日でした。感謝。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000001053.jpg 1000001044.jpg 1000001052.jpg 1000001038.jpg

10月11日の釣果情報です。

台風22号はぁ、既に遥か遠く日本列島を離れましたがぁ、今度は23号がぁ、おイタをしているのですぅ(ホントかぁ!?)。
大風に高ウネリで…よっぽど出船取り止めようかとも思いましたが、今日は出て来て正解!でありました。
朝の内ナゼだか解らないけど、バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバターっとマダイさんラーッシュ!連続連続連続連続連…ヒットで大型クーラーもたちまち半分くらい埋まる〜!ウッヒャー!!
こ、コシが砕けるぅ~(⁠╬⁠☉⁠д⁠⊙⁠)⁠⊰⁠⊹ฺ
スゴいラッシュでした。こんな事も有るんですね~と皆さんと思わず顔を見合わせたのでありました。
さてその後はアタリも少なくなって、パラパラヒットに。
潮が下げに転じてからは70㌢、60㌢も上がり、結果的には大型クーラー満杯で、皆さんお土産はタップシ、ヨイ釣果となったのです。
それにしても朝のバタバタ食い。あんなイレグイラッシュが毎日来てくれたらなぁ…まあムリでしょうね…
今日は大波大風のところ、出て来てホントに良かった。皆さん大満足で今日の釣りを終える事がでけたのデス!

今日も楽しき一日でした。感謝。

タチウオ テンヤ 豊後水道 大分県

1000001028.jpg

10月10日の釣果情報です。

今日はまたまたタチウオで出船。台風22号の影響?で風ウネリがハンパない状態でした(22号、とっくに日本列島を通り過ぎてるのにナゼ!?)が、釣りはできる状態(そりゃ、ね。)で、波風をものともせずにシャクリおろう!
朝の上げ潮がナント2〜3ノット!ウヒャー(*´Д`)
潮が速い速い!
潮むちゃ速いけどタチウオさん潮に負けじとぽつぽつヒットー!今日もタチウオさんデカし!最大フィンガー6.5で、今日はちっさいのがほとんど混じらず。フィンガー4〜フィンガー5リンリンリリンリンリンリリンリンがアベレージでした。
潮が緩んで来てからは連続ヒット!ジアイ到来!で数をのばす〜!!!!
波高くて大変だったけど、良く釣れたし出れてホントにヨカッタのでありました〜

今日も楽しき一日でした。感謝。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000001010.jpg 1000001017.jpg 1000001009.jpg

10月8日の釣果情報です。

先ずは第一投目から何かヒット〜!マダイさんじゃなさそうだけどけっこう引くゾ。上がって来たのは…長っ、ギンピカっ!!
て事で、フィンガー5リンリンリリンリンリンリリンリン♫のデカタチウオさんからスタートでした〜。
その後もマダイさんのヒットは続き…オーイーカンジ! 朝の上げ潮の残り潮でマダイさんぽちぽちヒットが続いたのでありました。
先日の例からいっても、下げ潮が効いてきてからが本番です。今日も釣りまくりますよ~!とハナイキも荒く。
と、こ、ろ、がっっっ、またもやそんなに安く卸してくれないのが海の問屋さん。今日もそ~言えば大潮だったぁ!潮は最大2.6ノットまで流れるブットビ潮にぃアーン(*´Д`)
今日もバカ釣れでっせ〜と大口叩いた手前…
ウーン(。ŏ﹏ŏ)食わん食わん〜
潮が緩んで来るまでジットガマンの子であった…ダイゴロウ!…チャン!!
さあ、潮が…緩んで…来…て…来…
やっとこさマダイさんのアタリ〜!アーシンゾウドッキドキー
だけどっっっ! 食いはむちゃくちゃ浅し。フックアウトも続々〜
そうこうしてる内にもう帰らなきゃいけない時間に…
もーちょっと釣りたかったんだけど、これからいーとこだったんだけど、時間には敵わずに帰港となりました。
今日は潮ブットんぢゃってあんまし食わなかったですね~ちょっとザンネンでしたね〜、と帰って見てみたら、あれ、けっこう釣れてるヂャン!ミナサンコンナニツッタンデスカ!?オミゴトデシター結果的には皆さんお土産タップシで、ヨイ釣果だったのでした。
だいたい考えてみれば今日は台風22号の影響で、出れればメッケモノと思ってた程でしたから、ホンット、海に出れただけカンシャ、釣れてカンゲキ、お土産タップシで尚もアメアラレ、だったんですけどね〜
ホントに全てがヨカッタヨカッタ。海の神様今日もお有難うございます〜

今日も楽しき一日でした。感謝。

豊後水道 タチウオ 大分県 テンヤ

1000000987.jpg 1000000998.jpg 1000001006.jpg

10月7日の釣果情報です。

今日はタチウオ。当船、今期初のタチウオ釣りであります。久しぶりだからなー、みんな釣れるかなー、釣らせてあげれるのかなードキドキドッキン(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)

第一投目からタチウオさんヒーット!アーリガータヤアリァタヤー

最大フィンガー7でタチウオさんヒットしてくれたのでした〜

タチウオ 豊後水道 テンヤ ジギング

1000000991.jpg 1000000995.jpg 1000000992.jpg 1000000985.jpg

ト◯ハ(大分の人しか知らないか〜?)の魚売り場でタチウオを見かけると…指3本くらいのがナント!1200円とか!(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)たっけー!
あんまし高いんでビックラこいてこの前メンタマ飛び出して危うく踏んづけそうになりましたアッブネーアブネー
そんなワケで、タチウオ食べたし◯◯は無しでいつも魚売り場を通る度に寂しい思いになるのです…
それなら!
買えなけりゃ釣ればイーヂャンっっっ!! て事で、今期初のタチウオ釣りに行って参りました。
朝イチの上げ潮の残りでタチウオさんヒット〜!話には聞いてたけど、今年は型がデカい!このまま釣れ続け〜
だけどそうはイカのキャン◯マで、その内潮が下げて来て…潮はたちまちブットビ潮に〜!イヤーン(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)最大2.6ノットで流れ…あー、今日は大潮だったぁ。こりゃ潮緩んで来るまで食いまへんよー
…だ、け、ど、こんな潮速いのにぽちぽちタチウオさん食って来てくれるっ。ちょっと型は落ちちゃったケドね♡
そうこうしている内に潮は緩み…イイ感じになって来た!と思ったら潮は2枚潮にぃ!(*´Д`)
と言う事で、今日は潮がブットんでしまって数は思ったより伸びませんでしたが、型は良くて最大フィンガー7。皆さんいい感じに釣れました〜。
皆さん釣れてヨカッタヨカッタ。

今日も楽しき一日でした。感謝。

タチウオ テンヤ ジギング 豊後水道

1000000952.jpg 1000000938.jpg 1000000962.jpg 1000000942.jpg

10月5日の釣果情報です。

朝イチからマダイさんヒット〜!朝の上げ潮の残り潮で78㌢の大マダイさんも!
潮が下げに転じてからは潮が速く、小ぶりのマダイさん達が数。
下げ潮緩んでからは大マダイさん74㌢、71㌢等もヒットしてくれました。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000000975.jpg

さあ、マダイさん釣るゾ!と言う事で…
今日は狙いをマダイさんに絞って。
朝イチからマダイさんヒット〜!マナ板に丁度いいくらいのマダイさんからスタート。
先日、大分空港すぐそばにある道の駅むさしでアコガレダッタイチョウの木のマナ板を買いました。そのマナ板に思わず乗せて捌いてみたくなるようないい型のマダイさん。身もパンパンです
今日は南寄りの強風に由来するウネリも治まりまして、自ずと期待高まるノデス。
そして!モノスッゲー引き!なんじゃなんじゃと上がって来てくれたのは!大マダイさん78㌢〜!!!!!オメデトーゴザイマスー
その後もパラパラとマダイさん続いてくれまして、潮が変わって下げ潮の時間になって参りました。今日は下げて来るのが早い。いーカンジですぞ~
…あれっ、潮がえらい速い…一気に流速2.6ノットまで行ってしまった…ああそーだった!今日は大潮だった!速い速い〜
こりゃ潮緩んでこないと釣れまへんよ~と心配したけど、ありゃ、型は小ぶりが多いけどマダイさんヒットして来るぞ~。ちょっとちっさいけどけっこう連続ヒット。あー良かった…
そうこうしている内に潮は次第に緩んで来て…
そしたら大型君がアタックし始めてくれて、74㌢、71㌢、ロクマル、ゴーマルオーバーもヒーット!
今日はよー釣れてくれました。
一番多く釣った人で、15?16?17?匹?途中で数が分かんなくなりましたが、まー、堂々のツ抜け。オミゴトデシター
と言う事で
こんな釣ってどないすんねん!てくらい釣れまして皆さんクーラー満杯となったのでありました〜。メデタシメデタシ。

今日も楽しき一日でした。感謝。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000000930.jpg 1000000927.jpg 1000000921.jpg

10月4日の釣果情報です。

今日は南風の爆風の大ウネリ!釣りにくいったら…
大潮の前日の中潮最終日で潮はサイコー。とーっても期待しましたが…(。ŏ﹏ŏ)ウーンこの南風と大ウネリぢゃマダイさんもおクチლ⁠(⁠´⁠
⁠❥⁠ ⁠`⁠ლ⁠)使ってくれめえ…
て事で、今日はマダイさんちょっとお休みか…
その代わりと言っちゃあナンですが、トラフグ、アコウ、デカゴチ、大ホゴちゃん等でお土産は確保!
今日は食い悪かったけど、次回は大釣りだぁ!!
と言う事で、次にまた期待しませう。

今日も楽しき一日でした。感謝。

大分県 タイラバ ジギング 釣り船

1000000906.jpg 1000000902.jpg

9月28日の釣果情報です。

さて今日は!
先日ブリ君達は、99.65%ブチ切られてしまったので…そのブチ切られの引きの強さとカルチャーショックを味わう為「だけに」やって参りましたよ~!!イヤ、ツリアゲレタラインダケドドーセムリデショウトイウコトデ
さてヂギング第一投目から!ドデカいブリ君ヒット〜!!!ヨッシャー!!アタッたどー!どーせ上がらんから束の間のキョーレツな引きをお楽しみ下され~。どーせ上がらんから。おお、ドラグいっぱいいっぱいなのに引き出される〜ギュンギュン(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)!!
もうひと引きされてブチ切られますよ~。…あれっ、意外にも上がって来たの〜?
水面まで何とか上がって…タモ入れ成功しちゃった!?アッリャ〜??
タモに無事収まったのは91㌢のどどデカブリ君でした〜。ありっ、釣れちゃいましたね~!?
その後も今日もブリ君達は益々デカくなってきて、ドデカブリ君達が合計8匹、上がって「しまひました」。正直今日も100%切られるだろうと思ってたから…意外…。いや、いーんですよ!これでいーんです!!
潮が小潮になって、潮が小さくなって来たからブリ君達のコーフンぶりも収まって来たのでしょうか?
勿論今日もブチ切られたのもかなり有りましたけどね。
正直に言いますと、どうせ全部切られるだろうと思ってたので、意外な?釣果にビックラ…
大型クーラーもたちまち満杯に〜。
潮が止まってからのマダイさん釣りでは67㌢を筆頭にマダイさん、イネゴチ、ダイゴロウ、タチウオ、◯アジなんかもヒット。
これ以上釣っても大型クーラー満杯でもう入らんよぉ氷もバヤイよぉ(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠) という事で漁場を後に。
結果的に皆さんお土産タップシタップシで、良い釣行となったのでありました〜。上がってくれたブリ君達に心からカンシャ!なのでありました。

今日も楽しき一日でした。感謝。