釣果情報

月別アーカイブ: 2025年2月

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009969.jpg 1000009966.jpg

2月2日の釣果情報です。

今日も海上は大荒れ…ですが、内湾にアオモノ入って来てるての情報頂きまして、それならばと内湾勝負と決め込みました。
朝の内は風も無くとっても穏やか〜。あれ、行けそうぢゃないの?と思いましたが、外海の方に舵を切って見るとウネリ!こりゃイカン、やっぱし…
始めの内はウンともスンとも言わず!(。ŏ﹏ŏ)ウーン内湾ですからねー。今日はチビしいかぁ…
食わんから移動しようかなと舵を切った時、何故か頭に?もう一回さっきの所に戻した方がいいよぉ〜とささやくのですイマカンガエルトコッワーw╏⁠
⁠”⁠ ⁠⊚⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠⊚⁠ ⁠”⁠
⁠╏そうかなぁ、と思いつつ戻して見ると、さっき無かった魚影が回ってるゾ…もしかしたら…。そしたらなにやらお魚さんヒット〜!上がって来てくれたのはサゴシちゃんでした〜。食ってくれた。ヨカッタ〜!
それからぽつぽつとサゴシ、サワラがヒットしてくれて、マダイさんも上がってくれました。
チリも積もればナントやら、帰港して並べてみると相当釣れてるぅ!本命のブリは来なかったけどこれだけ釣れればオッケーオッケーですね〜。今日は正に海の神様からのプレゼントでした。皆さんの普段からの行いの良さのお陰なのでしょうね。それにしても今日のワタクシは予感がスゴかった。お迎えが近いんでしょうか…オチチウエサマオハハウエサマオムカエオマチシテオリマスヨーw
そんなこんなで出れるかどうかも心配だったくらいでしたが大満足の一日となったのでありました〜。海の神様今日も感謝申し上げまする〜
メデタシメデタシ

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009958.jpg 1000009963.jpg

2月1日の釣果情報です。

さて、既に2月になりました!
夕べ寝る前に見た予報では、午後4時頃から爆風になると言う。うん、釣ってる時間はほぼ無風でイケますね〜。念の為、今日はちょっと早めの撤収となりそうです。雨は仕方ないんですけどね。風波が心配ナノデス。
ポイントに向かう船中で、念の為何時頃から風吹いて来るか確認しときませう。念の為の確認は常に必要なのですよ。予報見てみたら…ゲッ、ゲッ、ゲッゲッゲッのっゲェーッッッッ!!
爆風吹いて来る時間がお昼頃に変わってるぅー!!!! 今日は時間にヨユー持って出来ると思ったら、ヨユーどこのサワギぢゃないっっっ!!!!!
急がなきゃいそがなきゃイソガナキャァー!!!!!
朝イチでタイラバにブリ君ヒットォ゙ー!!!!
普段ならウレシイ一発なのに今日に限って、ドアホ〜!急ぐんぢゃあ〜。ジグに来いやあイヤイヤウソデスウレシイイッパツナノデスヨー。約20分の格闘の末、見事92㌢のドデカまん丸ブリをキャッチ〜!!!!オミゴトデシター٩(♡ε♡

さてこうしちゃいられない。急ぎ先にヂギング行っときましょう。ヂギングでは90㌢のこれまたドデカブリを筆頭に、ブリハマチ君イレグイ状態に。アーキョウモイソガシー(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)
潮が緩むまで釣って、いつの間にか大型クーラー満杯に〜?あれ、こんなに釣ったかしらん…
時間にヨユー有ったらばここでマダイ釣りに転向するのですが、なにせ今日は昼からの風がキョワイ!!なので風が出て来るまで短い時間ですがアマダイ狙いで運だめしと行きましょう。
アマダイ狙って…潮止まりからだんだん潮も動いてアタリ出始め…いい感じになって来た所で…予報通り風ウネリ出て参りましたぁ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
雨足も強くなって来て…もーアカン!撤収しましょお〜
で、ちょっとウネる中帰港致しました。
雨も強くなって来て、お魚さんを雨に当てたくなかったので今日は写真は撮れません。ゴメンナサイて事で。急いで魚を分けて急いで解散〜。分けてみたら、こんなに釣ってたのぉ、てくらい釣ってましたね〜
皆さん今日はお疲れ様でした。そしてオミゴトデシター。

今日はお疲れ様でした。